最新情報

2022年3月18〜20日 第49回日本集中治療医学会学術集会

第49回日本集中治療医学会学術集会で佐藤史弥先生が発表を行いました。演題は「肝臓手術後の乳酸値と転帰の関連ー後方視的検討」でした。

〜佐藤先生の感想〜
肝臓手術の麻酔管理と乳酸値と術後の関連について、ICU研修で気付いたことを形にできました。
仙台国際センターで開催される予定でしたが直前に発生した地震の影響で、完全WEB開催となりました。
初めてのzoomによる発表でしたが貴重な経験になりました。次は現地で牛タンを食べたいですね。

廣瀬 主任教授の還暦お祝いをしました。

コロナ禍であり会合を開くことは難しいので、医局会前にささやかながら廣瀬先生の還暦のお祝いを行いました。記念品のひとつである赤いちゃんちゃんこがとてもお似合いで好評でした。

廣瀬 主任教授の還暦お祝いをしました。廣瀬 主任教授の還暦お祝いをしました。 廣瀬 主任教授の還暦お祝いをしました。

第10回産科麻酔に参加しよう

第10回産科麻酔に参加しようがWEBで開催されました。医局のみなさんの支援で無事に運営することができました。エキスパートの講演を視聴して、産科麻酔の勉強をする良い機会を持つことができました。

第10回産科麻酔に参加しよう第10回産科麻酔に参加しよう

心臓血管麻酔勉強会(第2回)を開催しました。

前回に引き続き、米田 寛子先生がレジデントを対象とした心臓血管麻酔勉強会を開催しました。今回のテーマは「CPB立ち上げとTEE」でした。ご自身の経験をもとに質疑応答を交えながら分かりやすい授業をして下さいました。次回の勉強会は、2月19日(土)を予定しています。

心臓血管麻酔勉強会(第1回)を開催しました。

米田 寛子先生がレジデントを対象とした心臓血管麻酔勉強会を開催しました。テーマは「CPB確立とTEE」でした。心臓血管麻酔を行う上で必須となる基礎的な内容を中心に授業を行い、レジデントに大好評でした。

当科医局員がNCPR(新生児蘇生法公式コース)を受講しました。

多木 佳名子先生、山崎 若菜先生、青木 優香先生がNICU主催のNCPR(新生児蘇生法公式コース)を受講しました。麻酔科医は帝王切開の麻酔を担当しますので、新生児蘇生は私たちにとって大切な分野でもあります。

日本臨床麻酔学会 第41回大会 in 札幌

札幌で日本臨床麻酔学会 第41回大会が開催されました。コロナ禍でハイブリッド開催ではありましたが、現地で参加できた先生もいたので少しずつ日常が戻ってきている感じも見受けられます。当講座からは橋本 和磨先生、高見 理恵先生、古畑 真有先生、また関連病院から山崎 若菜先生が発表を行いました。

日本臨床麻酔学会 第41回大会 in 札幌日本臨床麻酔学会 第41回大会 in 札幌
日本臨床麻酔学会 第41回大会 in 札幌日本臨床麻酔学会 第41回大会 in 札幌

今年度腹腔鏡下手術の麻酔中エマージェンシーについて

レジデントの先生を対象の腹腔鏡下手術の麻酔中エマージェンシーについてZOOMを使ったリモートシナリオシミュレーションを行いました。
腹腔鏡下手術で起こりうる、空気塞栓症、気胸、皮下気腫のそれぞれのシナリオについて対処法を学びました。
手術センターからの中継で感染症拡大に考慮して学習者はリモートで参加しました。
上級医の先生もご参加いただいて、有意義なディスカッションができました。
患者様の安全のためにこれからも続けていきたいと思います。

今年度のシミュレーションコース

麻酔科医のための産科麻酔プロフェッショナルセミナー

第10回産科麻酔に参加しよう
2022年2月11日(祝金)
WEBセミナー 質疑応答はオンライン
お申込み開始2021年12月11日(土)HPで
共催企画:Case Disccusion Table(テーブルディスカッション)、無痛分娩スタートアップ相談会

セミナー講演(内容は変更する可能性があります)
無痛分娩(実践編、トラブルシューティング編)、
帝王切開の術後鎮痛プロフェッショナル、
救急医から見た母体救命、
ダブルライセンスの産婦人科医による麻酔科医のためのCTG、
産科麻酔シミュレーション教育、
新しい戦略①産科危機的出血におけるフィブリノゲン製剤、
新しい戦略②産科麻酔とオンダンセトロン、
医療安全:産婦人科医からの予防、
産科麻酔に応用できる区域麻酔論、
セルフほろ酔いセミナー;産科麻酔にアロマ!

お問い合わせ:
秋永智永子(浜松医科大学麻酔蘇生学講座・医学部附属病院医療安全管理室)
加藤里絵(昭和大学医学部麻酔科学講座)
狩谷伸享(兵庫医科大学麻酔学科・疼痛制御科学講座)当番世話人
田中 基(名古屋市立大学大学院医学研究科麻酔科学・集中治療医学分野)
中畑克俊(関西医科大学麻酔科学講座)
細川幸希(昭和大学医学部麻酔科学講座)

今年度のシミュレーションコース

新入局の先生方と一緒に麻酔科緊急対応シナリオシミュレーションを勉強をはじめています。
一部は医局内でZOOMを利用してリモートでシナリオシミュレーションコースを行いました。
福岡大学、昭和大学、国立国際医療研究センターの麻酔科医一年目の先生を中心に一緒に勉強させていただいています。
他学の先生のお考えを伺うことができる貴重な機会です。
ご興味がある先生はご連絡ください。

4月 3日 麻酔回路リーク、食道挿管
4月17日 誤嚥 5月 1日 産科危機的出血(リモート)
5月15日 スガマデクス抜管後のアナフィラキシー(リモート、写真)
6月 5日 妊婦のDAM (リモート、福岡大学の先生と合同トレーニング)
6月19日 抜管後の緊急(リモート)
7月17日 超緊急帝王切開(リモート、昭和大学、国立国際医療研究センターの先生と合同トレーニング)
8月7日 心停止のアルゴリズム(リモート)

次回は8月21日(土)、埼玉医科大学総合医療センター、和歌山医科大学の先生方とリモートでご一緒します。

今年度のシミュレーションコース今年度のシミュレーションコース